ピアノのある部屋から

ピアニスト、中添由美子がピアノのこと、教室のレッスンのこと、ロシアのこと、その他日々のいろいろを書き綴ります。

2020-01-01から1年間の記事一覧

パーヴェル・ネルセシアンのオンラインレッスン

モスクワ音楽院とボストン大学の教授をつとめるロシアのピアニスト、パーヴェル・ネルセシアンのレッスンを受けるようになって9年目になります。今年はコロナ禍のため5月のロシア行きが中止になってしまい、もう今年は無理だと諦めていたのですが、暮れも…

年末年始、1月の予定

コロナ禍の揺れた2020年もあと一週間で終わろうとしています。今年が良い年だったという人はおそらくほとんどいないのではないでしょうか。私にとっても「こんなはずではなかったのに…」ということばかりだったのですが、唯一「怪我の功名」があったとし…

換気

コロナウィルスの感染拡大が治まらない中、教室ではいろいろな対策をしてきましたが、現在その中で一番難しいと思われるのが換気です。音を外に漏らしにくい防音室は空気の通りが非常に悪いので、レッスンの間は換気扇を入れ、合間に少しの時間でも戸を開け…

懐かしの景色

外は雪…おうちは天国… 今日は家で、日本ユーラシア協会札幌支部の新聞に載せて頂いていた2018年にイワノフカのラフマニノフ博物館を訪れた「ロシアだより2018」の最終回の原稿を書いています。 今日書いているのはタンボフから再びモスクワに戻って…

ロシア語オンラインレッスン

今月からオンラインでロシア語のレッスンを始めました。 コロナ禍が続く中、ロシア行きも中止になったし、ロシア人と会う機会もなくなり、ロシア語を勉強しようという意欲もだんだんなくなっていきました。それでも何とかヒヤリング力を落とさないようにとロ…

「セルゲイ・ドレンスキーの誕生日に」追悼コンサート(12月3日、モスクワ音楽院大ホール)

今年の2月に亡くなったロシア、ピアノ界の偉大な教授、セルゲイ・ドレンスキーの追悼コンサートが89回目の誕生日に当たる3日、モスクワ音楽院大ホールで行われました。 世界中で活躍する綺羅星のごとき門下生達の中からフィリップ・カパチェフスキー、ア…

12月、年末年始の予定

コロナ禍の嵐が吹き荒れた今年もいよいよあと1か月になりました。時の流れの速さを感じるのはいつものことなのですが、こうなったらもう早くこの忌まわしい2020年が終わって、新しい年が来て欲しいと思えてきます。 12月、年末年始の予定をお知らせい…

気分転換

今月に入ってからコロナウィルスの感染者は激増し、トップニュースのほとんどがコロナウィルスのことになっています。特にこの3連休、観光地はかなりの人出のようです。このような場所に出かけて行って経済を回すのが良いのか、家にじっと閉じこもって感染…

教室の生徒さんへ、緊急のお願い

このところの新型コロナウィルスの感染者は全国で爆発的な勢いで増加しています。特に北海道、その中でも札幌市は断トツに増加率が高くなっています。最近は学校や職場などさまざまなところで多くの感染者が出ていて、ひたひたとこちらに迫ってくるような恐…

Wi-Fi増強大作戦!(自宅編)

ロシアに行けなくなった現在も、毎朝のロシア語ニュースは欠かさず続けています。コロナ禍でどこにも習いに行けない今、これはロシア語力維持の命綱になっています。現在、自宅ではWiMAX回線のルーターを外出先と併用で使っているのですが、毎朝1時間の動画…

発表会のお知らせ、配布開始

教室では今月5日から発表会(2021年3月14日)のお知らせのお手紙を生徒さんにお渡ししています。このお手紙が完成すると毎年「いよいよだ」という気持ちになって発表会に向けてのスイッチが入ります。 中学生以上の方のほとんどは曲が決定し、現在は…

リハビリ終了

今年5月に骨折した左足は先月末、やっとすべてのリハビリが終了しました。ギブスが取れたのが6月15日、リハビリは4ケ月半にも及びました。 永遠に終わらないのではないかと思うほど長かった…思えばいろいろなことがありました。 骨折したのは人生初めて…

11月の予定

ついに今年もあと2ヶ月を残すのみとなりました。毎年この時期になると年賀状やおせち料理の広告が目に入ってきます。例年より更に時の流れが速かった今年は季節の変化に気持ちが全くついて行けず、いつもにも増してまごまごしています… 11月の予定をお知…

オンライン青年交流集会

昨日、長年お世話になっている日本ユーラシア協会青年部のオンライン交流会に参加しました。春にずっとオンラインでレッスンをしていましたが、集団でのオンライン会議は初めての体験です。他のメンバーに迷惑をかけたら大変だと思い、少々緊張しました。レ…

思い出の宿

今年はコロナ禍で遠出は一度もしませんでしたが、私が運転して家族で近場によく出かけました。今の時期はちょうどニセコ方面で紅葉が見ごろなので、我が家の近くに住む叔母も誘ってふらりと出かけました。 ニセコは子供の頃よくスキーに行ったところです。私…

パーヴェル・ネルセシアンのオンラインレッスン

来年の教室の発表会の日時も決まり、主に中学生以上の生徒さんから弾きたい曲の希望がどんどん来るようになりました。皆、来年の発表会に向けて始動しているのです。来年に向けてレッスンの時間や回数を増やす人も出てきました。 生徒さんがエネルギッシュに…

寒くなってきました…

北国の短い秋はいつもあっという間に過ぎ去っていきます。ここ札幌でも昼間はそこそこ暖かくても、夕方になって日が落ちると気温はぐんぐん下がり、いよいよ明日は朝方の最低気温が10度を切るようです。 10月に入ってからレッスンをしていても寒くてたま…

二段階認証

連休が終わって今日から本格的にレッスン再開という月曜日の朝、起きてスマホを見ていてSNSの調子が悪かったので、ログインし直そうと思い、一旦ログアウトを押しました。 その途端に、二段階認証がかかってしまい、登録した二段階認証アプリが生成するセ…

10月の予定

いよいよ2020年もあと3ヶ月となりました。コロナ禍に揺れ、何をどうしたらよいのか迷いながら、とにかく死にもの狂いでレッスンを進めてきたという感じがします。でも、このような時代に多くの生徒さんがレッスンに通って来て下さるということは、常に…

少しずつ始動…

5月に骨折した左足も大体回復して、やっと左ペダルが恐怖感なく踏めるようになりました。コロナ禍で世の中が自粛ムードになった3月から自宅で過ごす日が多かったにもかかわらず、自分の勉強についてはほとんど進んでいませんでした。骨折の治療とリハビリ…

2021年発表会について

来年、2021年の教室発表会の日時と場所が決まりました。 3月14日(日)、札幌芸術の森アートホール、アリーナ(札幌市南区芸術の森2丁目)です。 コロナ禍が依然として続いている現在、来年の発表会の開催についてはずっと迷っていました。しかし、…

メールが消えてしまった…

あれ… スマホでメールをチェックしていて、メインで使っているメールアドレスで保存しているメールがとても少ないことに気づいたのは昨夜… どうしてこんなに… 頭が冷たくなりました。保存してあるメールで一番古いものは2週間前、8月27日のもの。26日…

皆様にご心配頂いた左足の骨折は順調に回復し、先月中旬に骨は完全についたということでレントゲン検査が終わりました。あとはリハビリ(マッサージと歩行訓練)のみです。ピアノの左ペダルも少しずつ踏めるようになってきました。 4週間ギブスをすると、そ…

ズーム法事

ズーム法事をやりたいので今までの携帯をスマホに変えたいんだけど… 自宅の近くに住んでいる叔母(母の妹)から連絡があったのは先月の下旬、お盆休みが終わってレッスンが始まった直後でした。 今月、亡くなった叔父の13回忌を迎えるのだけど、2人の子供…

9月の予定

コロナ禍に揺れた夏がまもなく終わろうとしています。例年の夏と大きく異なる夏になりました。夏休みが短縮されたり、帰省ができなかったりといろいろな制約があり、辛い思いをされた方も多かったのではないかと思います。 昨日今日の札幌は今年一番の暑さに…

自分の弾きたい曲

コロナウィルスの感染者はお盆でも変わらず増え続けているので、教室がお休みになっても感染予防に神経をすり減らすのは変わりません。だんだんコロナ疲れがひどくなってきますね。今年はちっとも休まらないと思っている方も多いことと思います。 今年のコン…

旅の思い出 その2「ロシアだより2018」

「旅の思い出」の2回目は、2018年にロシア、イワノフカの「ラフマニノフ博物館」を訪れたときの旅行記です。 飛行機に乗ればどこにでも行けると思っていたあの頃とは一転、現在は国内でさえ自由に移動するのが難しくなってしまいましたが、再びあの風景…

夏休みの過ごし方

例年8月はパーヴェル(ネルセシアン)のレッスンがあり、特に最近は大きなプログラムを準備していたので、とても慌しかったのですが、今年は何もなく、寂しい8月です。ウィルスによって今までの生活がすべてひっくり返ってしまうことなど今まで想像もして…

8月の予定

コロナ禍に揺れながら7月も終わろうとしています。今年は夏休みが8月8日くらいからになる学校が多いようで、例年のようなにぎやかさはあまり感じられないですね。こちらも今年は東京にレッスンに行くこともできず、一人黙々と骨折した足のリハビリをしな…

旅の思い出 その1「アメリカだより2016」

コロナ禍で私が一番辛かったことの一つが、海外への旅が自由にできなくなったことでした。今年5月のロシア行きも中止になってしまいました。今、同じように感じていらっしゃる方は多いことと思います。どこの国も移動を制限していて外国がとても遠い存在に…