あれ…
スマホでメールをチェックしていて、メインで使っているメールアドレスで保存しているメールがとても少ないことに気づいたのは昨夜…
どうしてこんなに…
頭が冷たくなりました。保存してあるメールで一番古いものは2週間前、8月27日のもの。26日に届いた師匠のパーヴェル(ネルセシアン)からのバースデーメールの返信も残っていないのです(この日はパーヴェルの誕生日、パーヴェルからのメールはロシア語の授業の宿題でときどき調べて使うため、別フォルダで保存してありました)。
仕事上の大切なメールもたくさん入っていました。これがなくなると大変なことになります。
落ち着いて、と懸命に自分に言い聞かせながらPCを開き、PCのメールソフトを開いてみました。こちらは先月まで使っていたソフトがWindows7のものだったので変えたばかりで不安でした。
メールはきちんと残っていました…よかった…
慌ててPC本体とUSBにバックアップをとりました。
このメールはプロバイダーのメールなので、プロバイダーの自分のページにアクセスしてサーバーにメールが残っているか調べてみると、やはり26日以前のメールは残っていません。
どうして消えてしまったのだろう…
プロバイダーのページをあちこちを開いて設定などを調べてみたのですが、どこにも受信メールを2週間後に削除する設定は見当たりません。
何者かが不正に侵入して設定を変えたのか…
しかし、設定画面にログインするとこちらにメールが届く設定になっています。他のメールは何度テストしてもきちんと届いたので、ログインメールだけが届かなかったというのは考えにくい…
プロバイダーのサポートデスクに電話してみようと考えましたが、運悪く受付時間外。
頭が痛くなってきました。他のところは異常がなさそうだったので、メールのバックアップだけを確かめて、ひとまず寝ることに…
今朝、目が覚めて同時にスマホでメールチェックをしてみると…メールは昨夜のままでした。
10時の受付開始を待ってサポートセンターに電話しようと思っていましたが、なかなかつながらないだろうからその前にと思って、チャットでのサポートにアクセスしてみました。
何回かにわたるチャットのやり取りの結果、PCのメールソフトの詳細設定を見てみるようにと言われました。
ソフトを替えたばかりでまだ見ていなかった設定を見てみると…「サーバー上のメールを削除する」のところにチェックが入っていて、期間が14日になっていました…
これだ…慌ててチェックを外しました。
多分これで大丈夫だろうということでした。結果は2週間たってみないとわからないのですが、どうか大丈夫でありますように…
削除されたメールは元には戻らないので、PCのソフトから見るしかなくなってしまいましたが、何とかPCに残っていますので、これで良しとするしかないですね。