ピアノのある部屋から

ピアニスト、中添由美子がピアノのこと、教室のレッスンのこと、ロシアのこと、その他日々のいろいろを書き綴ります。

健康

姿勢と足の関係

ゴールデンウィークも後半に入ってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 私にとってこのお休みは、自分の身体について新しい発見をすることになりました。 4年前の2020年5月に左足を骨折してギブスをしたときに、外反母趾で少し曲がっていた左…

声を出してみよう!

教室ではピアノの他にソルフェージュのレッスンもしていますが、ソルフェージュのレッスンの中で今年度特に力を入れていきたいと考えているのが歌う練習です。楽譜を正しい高さで歌う能力はピアノを弾く上でとても大切なことだし、ピアノ以外の分野でも役立…

コロナワクチン7

ちょうど昨年の今ごろに医療従事者から接種が始まって、昨年は多くの方が2回の接種を受けたことと思います。私も38度台の発熱と手の痛みに耐えながら2回の接種を何とか切り抜けました。 しかし、このときの接種よってできた抗体は時とともに減少してしま…

只今、オンラインレッスン期間です。

5日、先週対面でレッスンした生徒さんがコロナ感染者の濃厚接触者となったことが判明したため、今週は11日金曜日までのすべてのレッスンをオンラインレッスンのみとしています。 該当の生徒さんにはすでにメールでご連絡いたしました。オンラインを希望さ…

薄氷を踏む思い

国内のコロナ感染者の数が毎日激増しています。今日は全国で10万人を超えたという報道を先ほど読みました。 教室でも必死の感染対策が続いていますが、毎日コロナ関係のニュースを見ているといつかは自分も感染してしまうだろうという絶望感さえ湧いてきま…

骨密度検査

一昨年左足を骨折したとき、通っていた整形外科の先生に一年に一回骨密度検査を受けることを強く勧められました。年齢的にも骨が弱くなりやすいところに来ているのだそうです。 昨年の11月以降、年齢による身体の不調が一気に出て、頻繁な病院通いが続いて…

発表会に向けて 2022-1

教室では発表会(3月21日)に向けての準備を進めています。今年も30人を超える方が演奏する予定です。一人一人が作品を確実に自分の中に取り入れることができるように、今月までは曲の隅々まで細かく楽譜を見ること、来月以降は暗譜し、本番で弾くこと…

また…

2022年が本格始動して今年こそは、と気持ちも新たにレッスンを始めたら…また… コロナ感染者数の激増です。一週間前の数十倍というところもあるようです。北海道もここ数日100人を超え、まだまだ増えそうな気配…今はまだ学校がお休みですが、これで学…

コロナワクチン6

8月28日、つどーむ会場(札幌市東区)にてコロナワクチンの2回目の接種を受けました。 1回目から38度台の発熱をして、その他接種後3週間目くらいまでいろいろな身体の変調に悩まされたので、2回目はどうなるんだろうと少なからず緊張していました。…

夏休みの終わり

教室は先週の日曜日8日から今日までお休みでした。このお休みの間はどこにも出かけず、ゆっくり体調を整えることに専念しました。 1回目のコロナワクチンの副反応もまだ残っていました。接種後1週間以上経ってから注射をした場所が赤く腫れるいわゆる「モ…

腹が減っては…

戦(いくさ)ができない方はたくさんいると思われます。私もその一人で、何事もお腹が空いているとできない人です。…コンサート本番の前などは、緊張して食事が喉を通らない共演者を尻目に通常の倍くらい平らげたことも…毎年開催している教室の発表会のとき…

コロナワクチン5

酷暑真っ盛りの7月31日、札幌コンベンションセンターにて1回目の接種を受けました。 集団接種は初めての経験なのと、最近アレルギーがひどくなってきているので少し心配だったのですが、受付→問診→接種とまるでベルトコンベヤーに乗せられているようにス…

コロナワクチン3

今週、実家の両親がコロナワクチンの1回目の接種をしました。 ワクチンをすぐ打ちたいという人と、ワクチンを危険視する人のいろいろな投稿がネット上に溢れる中、私も少し緊張していました。実際、ご両親の副反応がひどかった友達の投稿も読んでいて、心配…

コロナワクチン2

札幌でも一般人のコロナワクチンの接種が始まっています。最近はどこへ行ってもこの話題で持ち切りのような気がします。 札幌ではまず75才以上の人からです。うちの両親をはじめ、親戚でも対象になっている人がいます。受けるか受けないか迷っていた人もい…

新しい仲間たち

7月に入って、対面レッスンも本格化し、新しい生徒さんが数名加わりました。その中の何人かは初めてピアノを習う人達です。その人の人生のピアノへの入り口はとても大切だといつも思います。これから先の人生でピアノがずっと友達になれるよう、丁寧な指導…