ピアノのある部屋から

ピアニスト、中添由美子がピアノのこと、教室のレッスンのこと、ロシアのこと、その他日々のいろいろを書き綴ります。

身体の声を聞く、2024年新年

 新しい年もあっという間に11日…年の初めは誰もが「今年はこれをやろう」、とその年自分に課すことを考えると思います。

 私自身は今年いよいよ大台に乗るので、生命あるものは必ず通らなければならない「老い」について多く考えるようになりました。

 子供の頃からずっとピアノをやってきましたが、この先ピアニストとして生き続けるには、身体のケアに細やかな神経を使うことが不可欠になってきます。

 

 まず、ピアニストに不可欠な日々の練習。今までも練習を最優先するように努力をしてきたつもりですが、この先は特に音階などの基礎練習が重要になってくると思っています。年齢を重ねると当然のように筋力は落ちてきます。

 最近は練習を休むと、元に戻すのに若い頃よりも格段に長くかかることを痛感するようになりました。

 よって今年の最大の目標は「基礎練習をサボらないこと」です。いろいろな用事に追われてついつい練習が抜けてしまうこともありましたが、長距離の移動などやむを得ないときを除いてできる限り休まないようにしたいと思います。

 

 しかし、健康で演奏や教室のレッスンをこなすためには、練習だけしていれば良いわけではないようです。多くの音楽家がスポーツなど身体を動かすことをしているのはよく聞きます。

 私もコロナ禍の前まではバレエの稽古に通い、その他にスポーツジムにマシンなどをやりに行っていました。しかし、コロナ禍が始まるとそれらをすべてやめざるを得なくなり、外に出られない生活の中で気がついてみれば食べることだけが唯一の楽しみになっていたのです…

 これでは身体に良いわけがありません。

 一昨年くらいからバレエの個人レッスンを始めています。今年は再びバレエのクラスに出られるようになるのが目標です。

 最近は毎晩ストレッチをするようになりました。白石教室のレッスンの日は母も一緒にやっています。練習やレッスンで疲れた身体がすっきり伸びていくのを感じます。

 

 お正月に飾った鏡餅に願い事を書く絵馬がついていたので、そこに「健康」と書きました(12月31日の記事参照)。今年も心身共に健康でいられるように、いつも身体の声を聞きながら生活をしていきたいと思っています。