ピアノのある部屋から

ピアニスト、中添由美子がピアノのこと、教室のレッスンのこと、ロシアのこと、その他日々のいろいろを書き綴ります。

自身の演奏活動について

 今年はリサイタルをしないんですか?

 

 多くの方々にそう言って頂いて、大変有難く思っています。

 昨年コロナ禍ですべてのコンサートが中止に追い込まれてた上に、足を骨折したことも重なって、すっかり気持ちが演奏から遠ざかっていました。昨年後半、あちこちでコンサートが復活の兆しを見せても、何か自分のことではないような気持ちで眺めていました。

 しかし、先月の発表会で演奏してから、やっぱり自分は舞台に立ちたいという思いが大きく膨らみました。幸運にも師匠のパーヴェル(ネルセシアン)のオンラインレッスンを定期的に受けることができるので、現在次に向けて新しいレパートリーを勉強中です。

 こうして勉強したものをどのように発表していくか、発表会が終わってからずっと悩み続けています。

 

 札幌でも最近はかなり感染対策を施したコンサートが多く行われています。今月も大学院の後輩が意欲的なプログラムでリサイタルを開催します。

 自分はどうしようか…そろそろ考えた方が良いのか…

 

 迷う第一の理由はやはりコロナウィルスのこと…昨年緊急事態宣言が明けて対面レッスンが始まったときから、まず教室から感染者を出さないことを最優先に考えて対策に取り組んできました。実家(白石教室)の両親も感染の可能性のあることはすべて排除して協力してくれました。先日の発表会も、皆様のご協力のおかげで何とか当日書いて頂いた連絡先の表は使わずに済みました。

 もし今リサイタルを企画してもまだコロナウィルスがどうなっていくかは不透明です。そして、今まで一番身近で応援し続けてくれた高齢の両親に聴いてもらうことは今だ難しい状況です。

 以上の状況を考えると、自主リサイタルの企画は、もう少しワクチンが行き渡って皆が安心してコンサートに出かけられるようになってからと思っています。

 

 自主リサイタルはもう少し後と考えていますが、インターネットを利用した演奏の配信などには積極的に挑戦してみたいと考えています。発表会後のお休みのときにいろいろな方の配信コンサートを聴きました。教室のHPに自身の演奏動画を入れている先生のサイトも見て、自分もああいうのを入れてみたいと思いました。

 もしコロナ禍がなかったらオンラインレッスンのノウハウを身につけることは不可能だったでしょう。コンサートの宣伝の仕方もSNSで動画を配信したりしているのが増え、ここへきて大きく変わってきていると感じます。

 コロナ禍が収束しても動画配信での演奏の形態はずっと残っていくと思えます。そのためにも自分はもう少し集中してインターネットでの配信ができるように取り組んでいきたいと思います。

 

 配信コンサートは今年中に何とかできるようにしたいですね…