ピアノのある部屋から

ピアニスト、中添由美子がピアノのこと、教室のレッスンのこと、ロシアのこと、その他日々のいろいろを書き綴ります。

外国語ニュース

 毎朝、ロシアTVのニュースを見ることがすでに日課になっています。
  つい最近まではNHK-BS1の「ワールドニュースアワー」を録画し、ロシア語のところだけを切り取って見ていました。一日の放送時間は10分、何度も繰り返して見ることで1回目はわからなかったところがわかるようになってきます。
 しかし、先週うっかりHDDで編集中に誤ってロシア語のところを削除してしまい、やむなくYouTubeを検索すると、ロシアで毎日20:00に放送される番組がそのままアップされていました。
 放送時間は1時間、こっちで見る方が良いのかなあ、毎朝HDDを編集するのは面倒だし、何度も繰り返し聞くときに朝食の支度をしていたりして濡れた手で操作するのは危険でもあるし…と思いました。

 思い切ってYouTubeで観ることにしました。iPhoneをテレビに繋いでみるとNHKと同じようにきれいに映ります。
 しかし、長い…聴き続けるには集中力が必要です。特に寝不足で迎えた朝はさっぱりわからないこともあるのですが、それでも流しておきます。ずっと続けているとだんだん耳がアナウンサーの速さに慣れてくるのがわかります。

 私にとってロシア語で話したり聞いたりすることで一番怖いのがロシア人の話す速さです。長期の留学を経験していない私は速さに対する訓練が足りないのでしょう。これに慣れるためにニュースを聴き始めたのです。
 今でもわからないところはたくさんありますが、聴き始めた当初はもっとわからなかった。でもどんなに難しくてもガマンして聴いてきました。
 
 よく外国語を学んでいる人から「ニュースは勉強のために良いと思うけど速すぎてわからないから聴かない」という声を聞くのですが、これは大変もったいないと思えます。わからなくても無理にでも聴いていると耳がその言語のリズムに慣れてくるのではないでしょうか。
 NHK-BSでも英語ニュースは時間も多いし、同じニュースを何度も流す「ABCニュースシャワー」という番組もあります。これは同じニュースを日本語の字幕をつけたり、英語の字幕をつけたり、字幕なしで流したりします。ヒヤリングの練習にはとても良いのではないかと思っていて、姪(高1)にも勧めています。
 
 ロシア語ニュースはそういう番組はありませんでしたので、ただひたすら聴き続けるしかありませんでした。この先年齢とともにヒヤリング力は落ちていくのだと思いますが、それでもすらすらわかる日を夢見て毎朝頑張って聴き続けたいと思っています。